【どれだけ練習しても無駄】いつまでたっても高い声が出ない理由。

 

みなさん

こんにちは!

 

 

先日、質問BOXの方へ

 

素人の私でも声域を広げられる

高い声が出せる

そんな練習方法を教えてください

 

という お便りが届きました。

 

f:id:utanablog:20190418150042j:plain

 

 

そんな悩みを

持った方はいらっしゃると思います。

 

そんな方々へ

お伝えしたいことがあります。

 

 

 

今まで音楽の授業などでも

高い声を出す練習だったり

 

youtubeなどでも

たくさん説明されている

動画がありますよね

 

 

それなのになぜ

高い声が出ないと

みんな悩んでいるのか

 

 

この理由を知らなければ

これから先 どれだけ

練習方法を試したとしても

うまくいく人は少ないでしょう

 

もし今うまくいっている人でも

必ず壁にぶつかる時がきます。

 

 

今まで高い声を出したければ

 

・頭の後ろから声を出すように

・鼻の方へ響かせて

・眉毛をあげて

 

などのアドバイス

もらったことはないですか?

 

 

私は

”壁を押しながら歌う”

 

という練習を教えて

もらったことがあります

 

 でもその時は高い音が出ても

毎回はうまく出せないし

 

ステージの上では

壁を押したり出来ないし

 

眉毛をあげたりして

変な顔をお客さんに

見せたくないですよね。 

 

f:id:utanablog:20190418151515j:plain

 

私は

この悩みの理由が分かった上で

レーニングをした結果

 

高い音が出るようになりました。

 

 

何年も個人レッスンへ通って

大学4年間  音楽大学へ通っても

伸びなかった音域が

 

1ヶ月で4音も伸びたのです。

 

 

f:id:utanablog:20190418150354j:plain

 

 

その理由を

簡単に説明したいと思います。

 

ぜひお時間ある方は

スクロールしてみてください。

 

 

なぜ、私やみなさんが

高い声を出せなかったのか

 

 

 

 

 

それは

 

”声が出る仕組みを理解していない”

 

からです。

 

 

 

もちろん

元から高い声が

軽くでる人もいます

 

その人は中音域や低音域で

悩みがあったりする方が

多いと思うので

 

そういった悩みにも

是非 活かしてください。

 

 

私たちの喉の前の方には

 

”声帯”

 

というものがついています。

 

f:id:utanablog:20190417230120j:plain

 

 

喉に息が通り、

声帯に息が当たり振動することにより

 

声が出る。

 

普段私たちが声を出す時

この声帯は閉じています。

 

閉じていないと

声帯が振動しないため

音にはなりません。

 

もし普通に呼吸をするだけで

声がなってしまったら

大変ですよね。

 

 

なので

音を出そうと思うと

 

声帯を閉じます。

 

声帯をしっかりと閉じられれば

 

振動が大きくなり

力強い芯のある声を

出すことが可能です

 

 

声帯は引っ張られ

声帯が薄く伸びます。

 

そこに空気が当たり

高い声が出ます。

 

 

ですが、高い声になる時

声帯が伸びることにより

 

声帯と声帯の間に

 

スキマができやすくなります。

 

 

そのため

息を通してもあまり声帯に

息が当たらず

 

振動しにくいために

音が弱くなったり

音が出なくなったりしてしまうのです。

 

 

声を出すには

 

”声帯の閉じ具合”

”息の当たる量”

”息の当たる勢い”

 

このバランスが全てです。

 

 

この目に見えていない

声帯の動きを把握し

 

自分の足りていない部分を

しっかり考えて

練習していきましょう。

 

 

 

 

それでは

声帯の動きを確認するために

声に出して読んでみてください

 

”あ”   ”い”  ”う”  ”え”  ”お”

 

 

 

声帯の閉じる感覚が

わかりましたか?

 

 

f:id:utanablog:20190418151016j:plain

 

 

しっかりと

自分の楽器について

理解して

練習していましょう^^

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました^^